2025/08/24

底なし植木鉢

暑さが少し和らいできた気がするのは、私の地域だけでしょうか。

植物の水やりも、朝か夕方のどちらかだけで大丈夫になりました。


今週末は地域の庭土回収が無いので、庭土処分以外を進めていきます。

まずは鍬で、庭を掘って掘って掘りまくります。

庭の端っこを一列、掘っただけで汗だくです💦


掘った土を雑草と土に分けてから”ふるい”にかけ、

石を取り除いたら赤玉土や腐葉土を混ぜて再生させて戻していきます。

こちらの作業は手作業なので、焦らずにぼちぼち進めて行く予定です。



その他には、植木鉢を”底なし”に加工しました。


お庭には色々と沢山植えたいけれど、全部に植栽するのはイメージとちょっと違う…。

大きく育てたい気持ちもあるけれど、それには根が育つスペースが必要…。

そこで、植える物によって"底なし植木鉢"でカサ上げをしようと考えたのだけれど、

高額な物しか見つからない…。(そんなに需要が無いのかな?)


なので、自分で作れそうだったので、100均のプラ鉢を買ってきて加工しました。


加工と言っても、チャッカマンで炙ったカッターで底面をカットするだけです。

今回もニャンズに見守られながらの作業です。

(3つ目にもなると、見るのに満足した様子)



隙間時間を見つけては、少しずつ、イメージのお庭を目指して進んで行っています。


0 件のコメント:

コメントを投稿