名称:ウェストリンギア(スモーキーホワイト)
別名:オーストラリアン・ローズマリー
原産国:オーストラリア
【開花時期/花の特徴】
四季咲き(真夏は少ないが咲くこともある)
白い小さな花で、多品種に比べ、花付きはやや控えめ
【水やり】
乾燥気味が基本。
地植えの場合は自然降雨で十分。
ただし鉢植えの場合や、夏の乾燥時は水切れに注意。
【置き場所】
日あたりと風通しの良い場所。
夏の強烈な直射日光/夏の西日は葉焼けの原因になるので要注意。
(日陰でも育つが、葉の色つやを保つには日光必須)
【用土】
水はけの良い、砂質気味の肥沃な土
赤玉土:腐葉土:パーライト(または軽石)=5:3:2
肥料は基本的に不要。
【植え付け/植え替え】
年中可能 ※ただし真夏/真冬は避ける。
【剪定】
春~秋(適宜)
混み合った枝を透かす様にすると見栄えも良くなる。
【増やし方】
梅雨頃
挿し木/株分け ※挿し木の方が簡単で一般的
【耐寒性】
あり。ー5℃まで。
ただし極端な寒冷地では、軒下や室内で越冬する方が無難。
【耐暑性】
強いが、多湿に弱い。
【分類/樹高】
シソ科の半耐寒性低木/~1.5m
※実際に関西圏で育ててみた、個人的な感想が含まれています。
0 件のコメント:
コメントを投稿