原産国:アジア、アフリカ
【開花時期/花の特徴】
5~11月(夏の高温期も休まず開花)
ブルーリバー、ピンクリバー、アイスリバー、ラムレーズンの4色
【水やり】
水切れに弱い。
春・秋は1日1回、夏は1日2回が目安。
【置き場所】
日あたりが良く、風通しも良い場所。
夏の直射日光にも耐えるが、強すぎる西日は避けた方が無難。
(鉢植えの場合は、夏の強い日差しは避ける方が無難)
【用土】
水はけの良い、砂質気味の肥沃な土
赤玉土:腐葉土:パーライト(または軽石)=5:3:2
肥料は基本的に不要。
【植え付け/植え替え】
4月下旬~6月下旬
【剪定】
梅雨入り前~9月頃
葉が黄色くなり伸びてきたら、思い切って刈り込む。
(鉢植えであれば、鉢の縁に沿うように切り戻す。)
摘心は(ピンチ)は必須ではないが、枝先を切ると、より分枝して株が充実する。
花がら摘みも基本不要。
【増やし方】
春~初夏、秋
挿し芽
【耐寒性】
弱い。5℃まで。
霜に当たると枯れてしまうため、野外での越冬は難しい。
【耐暑性】
夏の直射日光にも非常に強く、夏最強のお花と評価される。
(鉢植えの場合、夕方にはしおれている。夕方の水やりと葉水で数時間後には復活はする。)
【分類/樹高】
アゼトウガラシ科(ゴマノハグサ科)/~50㎝
※実際に関西圏で育ててみた、個人的な感想が含まれています。
0 件のコメント:
コメントを投稿